大学院の学費及び留学費用が特別受益とされなかった事例 【名古屋高等裁判所令和1年5月17日決定】
弁護士
前田光貴
遺産分割協議成立後に新たに発見された遺産の遺産分割においては、先行した遺産分割協議の際に不均衡が生じていたとしてもそれを考慮すべきではないとされた事例【大阪高裁令和元年7月17日決定】
弁護士
本橋 光一郎
被相続人の死亡から約2年経過した相続放棄の申述が受理された事例【東京高裁令和元年11月25日決定】
弁護士
本橋 美智子
推定相続人の被相続人に対する暴力を理由に推定相続人廃除を認めた事例【大阪高決令1.8.21】
弁護士
下田 俊夫
再転相続人による相続放棄の起算点【最高裁第二小法廷令和元年8月9日判決】
弁護士
前田光貴
被相続人が相続人の夫の債務を肩代わり弁済していた場合に、それが相続人の特別受益となるとされた審判例【高松家裁丸亀支部審判 平成3年11月19日】
弁護士
本橋 光一郎
被相続人名義の口座に記録されている振替株式等の共有持分に対する譲渡命令【最高裁平成31年1月23日決定】
弁護士
本橋 美智子
養親(被相続人)から相続財産全部の包括遺贈を受けた者は、養子縁組の無効の訴えにつき直ちに法律上の利益を有するとはいえないとされた事例【最判平31.3.5】
弁護士
下田 俊夫
民法910条の価額支払請求に基づき支払われるべき価額の算定の基礎となる遺産の価額は、積極財産の価額であるとされた事例【最三判令和1年8月27日】
弁護士
前田光貴
共同相続人間でなされた相続分の譲渡が特別受益に当たるとされた事例【最判平30.10.19】
弁護士
下田 俊夫