新着情報
-
-
本橋光一郎弁護士が監修した「迷わずできる葬儀のあとの手続きのすべて」が大泉書店から刊行されました。この本では、相続の手続のタイミングや必要書類などについても詳しく説明されていますので、皆様のお役に立てれば幸いです。
メディア実績
-
-
-
死因贈与契約について、受贈者が先に死亡したが、対象土地は受贈者の相続人が取得するとされた事例【水戸地判平成27年2月17日判決】
相続判例紹介
-
-
-
判例時報2284号(平成28年4月11日号)に、本橋美智子弁護士が訴訟代理人となって勝訴した遺言無効確認等請求事件の判例(さいたま地裁熊谷支部平成27年3月23日判決)が掲載されました。
メディア実績
-
-
-
死因贈与において受遺者が先に死亡した場合【京都地判平成20年2月7日】
相続判例紹介
-
-
-
全財産を顧問弁護士に遺贈する内容の遺言の有効性に関する事例【大阪高判平成26年10月30日】
相続判例紹介
-
-
-
相続放棄の起算点を相続債務が存在することを知った時とした事例【福岡高決平成27年2月16日】
相続判例紹介
-
-
-
被相続人の土地取得費用の負担を認めて寄与分を認めた事例【大阪高決平成27年3月6日】
相続判例紹介
-
-
-
遺言書の書き方についての10のポイント
相続コラム
-
-
-
相続税申告期限までに、遺産分割協議が成立していることがベストです
相続コラム
-
-
-
改正された相続税法がH27.1.1から実施されます
相続コラム
-